医療ローンは低金利?審査のポイントとクレカ払いとの違い


美容を目的とした医療は原則、健康保険の適用外であり、自由診療となります。「整形」だけではなく「医療脱毛」でも使える場合が多いです。
保険がきかない=高額な治療費となる場合も…。
治療費の負担を軽減する”医療ローン”を正しく理解するためのポイントをまとめました。
1医療ローン(メディカルローン)とは?


「医療ローン(メディカルローン)」とは、医療費の支払いにのみ利用できるローンです。美容医療や医療脱毛、整形、歯の治療などの保険適用外の治療にも使うことができます。銀行や信販会社を通じてお金を借り、一括または分割で費用を支払います。
美容医療にかかる費用は、クリニックによって治療費が異なる上、外科手術をともなう治療はさらに高額になる傾向があります。医療ローンを利用することで、高額な支払いも毎月少しずつの返済にすることができます。 また、使用目的が医療に限定されているため、クレジットカードの分割払いやリボ払いと比較して、一般的に低金利で利用できます。
一方で、利用条件が細かい…提出書類が多い…審査が厳しい…などの理由で申込みを諦めてしまう方もいらっしゃいます。医療ローンの利用方法を正しく理解し、適切に利用するためのポイントをお伝えします。
2医療ローン 審査のポイント


※医療ローンの審査とは?
ローンの申込者に返済能力があるか調べ、貸付できるかどうかを判断する手続き。
収入、住居情報、過去の金銭取引情報(クレジットカードの支払い、他社借入有無 等)を確認する。審査に落ちると借入が受けられない。
-
医療ローン 審査のポイント①「安定した収入」
医療ローンでは、毎月同じ金額を継続して返済する能力があるかが審査の基準となります。収入が多い少ないよりも、”安定的”に収入を得ているかがポイントです。 毎月の給与が変動している方は、返済能力が低いと見なされてしまう傾向があります。
月給が安定している正社員であれば、審査は通過しやすいですが、契約社員・派遣社員やパートでも充分利用できる可能性があります。一方で、無職の学生や専業主婦など本人に収入がない場合は、利用が難しい傾向です。
-
医療ローン 審査のポイント②成人年齢である「18歳以上」
医療ローンを利用できる年齢については、「18歳以上」としているところがほとんどです。未成年者の場合、保護者の同意があっても申込みが厳しくなります。また、18歳以上であっても返済可能な収入が無ければ本人の名義で申し込むことができず、親の名義で申し込むことを求められる場合も。
民法上、未成年者との契約でトラブルになった場合は契約を破棄しなければいけません。 ローン会社もリスクを避けるために、医療ローンの利用を18歳以上と制限している場合が多いです。
-
医療ローン 審査のポイント③「信用情報」
審査落ち、審査が通らない例として最も多いのが、クレジットカードや携帯電話料金の滞納など、支払い履歴に問題が見つかった場合、もしくは過去に自己破産などの債務整理を行っている場合です。他社借入を延滞している、借入額が年収の3分の1を超える場合は、即審査落ちとなる可能性があります。また、申込み情報に虚偽がある、申込み後の連絡がつかないなども審査に落ちる要因となります。
以上の3点が、医療ローンの審査を通過する重要なポイントです。申込み前に、条件を満たしているかどうかを確認してみましょう。
3医療ローンが低金利な理由。未成年やフリーターは審査に通らない?


医療ローンの金利は、利用するローン会社によって異なります。一般的には、年2.5~15.0%程度が相場と言われています。利用目的が医療に限定されることから、他の多目的ローンやカードローンに比べると、低金利となっています。
金利が低いことは申込者にはメリットですが、銀行や信販会社にとっては、申込者が返済できなくなったときの貸倒リスクが大きくなります。申込者の返済能力を慎重に判断するため、申込み手続や審査が厳しくなっています。
では、返済能力が低いとされる”未成年”や”フリーター”は審査に通らないのでしょうか?
-
未成年の方
未成年の方がご自身でローンの申込みをすることは非常に難しいです。ただし、ローン会社によっては親名義での申込み、もしくは保証人(親)を立てればOKとしている場合もあります。いずれにせよ、返済能力がしっかりと担保されない場合は利用できません。
-
フリーターの方
アルバイトやパートで生計を立てている方でも、安定した収入があれば審査を通過できる可能性があります。年収200万以上が基準と言われていますが、毎月の収入に変動がある場合は審査落ちにつながってしまいます。
ローン会社によって条件が異なるため、申込み前に一度クリニックにご相談の上、検討されるのがよいでしょう。
4医療ローンは、繰り上げ返済や解約はできる?


-
医療ローンの「繰り上げ返済」について
ローンの申込み後に、収入に余裕が出来たり、利息や手間を減らしたいとき、ほとんどの場合は繰り上げ返済ができます。ただし繰り上げ返済のたびに手数料が発生する可能性があります。ローンの種類によっては手数料がかからない場合もありますので、申込み前にきちんと確認しておきましょう。
-
医療ローンの「解約」について
申込み後に気持ちが変わって契約を破棄したい場合、解約はできるのでしょうか。契約したローンを解約できるかどうかは、契約書にどのような記載があるかがポイントです。契約書に”解約ができない”と明記されていれば、解約は難しくなります。逆に、解約に関する明確な記載がない場合は、解約できる可能性はあります。
申込み後のローンの解約が認められるケースは極めて少ないため、申込み前に契約書の確認と、施術を受ける意思を固めることが大切です。どうしても解約をしたい場合は、法律の専門家である弁護士もしくは消費者センターに相談をするのがよいでしょう。
5徹底比較!医療ローンとカードローン(クレジットカード)


美容医療を行うための借入方法として、カードローンという選択肢もよく挙げられます。特にクレジットカードは学生でも所持できるなど、医療ローンよりも手軽に申し込めるローンです。
医療ローン or カードローン、どっちを選択するのがよいのでしょうか。以下でそれぞれの特徴をまとめてみました。
医療ローンの特徴
医療ローンのメリット
-
- ・低金利、または金利が免除される
- ・銀行の医療ローンは、通常のローンより低金利で借りられます。施術を受けるクリニックによっては、金利を負担してくれる場合もあります。
- ・最大84回(7年)の長期分割払いも可能な場合も
医療ローンのデメリット
-
- ・審査がやや厳しい
カードローンより審査はやや厳しく、利用目的は医療行為に限定されます。 - ・申し込みから利用まで時間がかかる場合も
融資までに時間がかかる場合があり、それまでは自分で治療費の支払いをしておく必要があります。
- ・審査がやや厳しい
カードローンの特徴
カードローンのメリット
-
- ・利用しやすい・審査に通りやすい
信用情報に問題無ければ、学生でも審査に通りやすい。また、限度額内であれば、利用目的自由です。 - ・借入期間によっては低金利
短期で返済できるのであれば、医療ローンよりも低金利で借りられる場合もあります。
- ・利用しやすい・審査に通りやすい
カードローンのデメリット
-
- ・分割回数に応じて金利が高くなる
長期間の借入をすると、金利が高くなります。 - ・高額な医療費に足りない場合もある
収入や信用によって限度額が決まるため、治療に必要な金額を借りられない場合もあります。
- ・分割回数に応じて金利が高くなる
医療ローン、カードローンそれぞれのメリット・デメリットを考慮した上で、ご自身の返済シュミレーションに合ったローンを選択するのがよいでしょう。
6医療ローンが使えるクリニック
医療ローンが使えるクリニックをご紹介いたします。お悩みの方は一度ご相談ください。
-
城本クリニック
- ①利用できるローン会社
- お問い合わせください。
- ②医療ローンの返済について
- 医療ローンは最大60回までの分割が可能です。
- ③医療ローンの申込みについて
- カウンセリングで受ける施術を確定したあと、処置前・手術前にローンの審査(お手続き)という流れになります。
審査は1時間程度で終わります。
18歳の場合、成年ですが、ローン会社の判断で連帯保証人を依頼することがあります。また、18歳、19歳の方には、身分証明書による年齢確認を行っております。 - ④医療ローンの契約時に必要な書類
-
- ・身分証明書(運転免許証・パスポートなど顔写真が入ったもので現住所が確認できるもの)
- ・月々の引落に指定する銀行口座の通帳
- ・銀行口座の届出印
- ・勤務先名・住所・電話番号などのメモ(アルバイト、パート、派遣なども可能)
-
湘南美容クリニック
- ①利用できるローン会社
-
- ・オリコ
- ・ジャックス
- ・アプラス
- ・ヤマトクレジットファイナンス
- ・セディナ
※医療ローンとして信販会社に申込み手続きが必要となります。
- ②医療ローンの返済について
- 月々3000円以上の返済であれば、1回~84回までの分割払ができます。
- ③医療ローンの申込みについて
- 処置前・手術前にお手続きとなります。
審査だけでも承ります。
詳しくはお気軽にお問合せ下さい。 - ④医療ローンの契約時に必要な書類
-
- ・身分証明書(免許証・保険証・パスポート等)
- ・銀行口座の通帳やキャッシュカード
- ・銀行口座の届出印
※審査上、ご自宅以外(勤務先・実家など)の連絡先をいただく場合があります。
-
大阪雅美容外科
- ①利用できるローン会社
- お問い合わせください。
- ②医療ローンの返済について
- お問い合わせください。
- ③医療ローンの申込みについて
- お勤めをされている方、アルバイト・パートをされている方であれば医療ローンの審査を受けて頂く事が可能でございます。
ただし、ピコレーザーや10万円以下のご手術については医療ローンの審査を受けて頂く事は出来ません。 - ④医療ローンの契約時に必要な書類
- お問い合わせください。
-
品川美容外科
- ①利用できるローン会社
- お問い合わせください。
- ②医療ローンの返済について
- 審査によりご利用可能な金額が異なります。
- ③医療ローンの申込みについて
- 未成年の場合は、親権者に行っていただきますので、同伴いただく必要があります。
- ④医療ローンの契約時に必要な書類
-
- ・身分証明書(下記の内いずれか1点)
運転免許証(現住所が一致しているもの)/パスポート/健康保険証
※学生の方は学生証もご用意ください。 - ・金融機関発行のキャッシュカード(銀行通帳でも可)
- ・お引き落し口座の届出印鑑
- ・身分証明書(下記の内いずれか1点)
-
TCB 東京中央美容外科
- ①利用できるローン会社
- お問い合わせください。
- ②医療ローンの返済について
- メニューの金額や現在のご収入、希望する月々のお支払額に合わせ、スタッフが最適な医療ローンをご提案いたします。
- ③医療ローンの申込みについて
- お問い合わせください。
- ④医療ローンの契約時に必要な書類
- お問い合わせください。
-
その他のクリニック
7医療ローンのまとめ
医療ローンは、保険が適用されない医療行為に使えるローンとして利用することができます。
利用目的が制限されている分、通常の多目的ローンよりも低金利で借りられる傾向があります。
メリット
-
- ・お金が貯まるまで待たなくても、治療を早く受けられる!
- ・美容クリニックの窓口で申し込める!
- ・多目的ローンよりも、低金利で借りられる!
デメリット
-
- ・申込み&審査に時間や手間がかかる
- ・医療行為にしか使えない
- ・申込み後のクリニックの転院が難しい
- ・短期返済の場合、カードローンの方が低金利な場合がある
ローンの申込み前に、ご自身の収入状況、信用情報、美容医療への意思を再確認してみましょう。
借入金を完済するまでのシュミレーションを立てた上で、利用すべきか否かを判断することが必要となります。
記事提供
この記事は、株式会社メディカルネット(東証マザーズ上場)の提供でお届けしております。
人気エリアのおすすめ医院特集
- 大阪のおすすめ美容クリニック6選
- 新宿のおすすめ美容クリニック5選